ヨーロッパ言語共通参照枠 (CEFR)レベル
ヨーロッパ言語共通参照枠 (CEFR)レベル
A1
日常的に使われる基本的な表現や、ごく簡単なフレーズを理解し、使うことができる。自分や他人の紹介ができ、住んでいる場所や知人、持ち物などの個人情報について質問したり、答えたりすることができる。話し相手がゆっくり明確に話し、助けてくれる場合、簡単なやり取りが可能である。
A2
日常生活で頻繁に使われる表現や、身近な話題(例: 個人や家族に関する情報、買い物、地元の地理、仕事など)に関する簡単な文を理解できる。決まりきった日常的な場面で、簡単な情報交換を行うことができる。自分の背景や身の回りのこと、すぐに必要な事柄について、簡単な言葉を使って説明できる。
B1
日常生活や仕事、趣味などでよく目にする標準的な表現の要点を理解できる。言語圏での旅行中に起こるほとんどの状況に対処できる。身近な話題や個人的な関心のあるテーマについて、簡潔ながらまとまりのある文章を書くことができる。また、経験や出来事、夢、希望、目標を説明し、意見や計画について簡単な理由や説明を添えて述べることができる。
B2
具体的・抽象的な話題を扱う複雑な文章の要点を理解できる。母語話者との会話でも、互いに負担を感じることなくスムーズにやり取りできる。幅広いテーマについて明確で詳細な文章を書き、時事問題に関して様々な選択肢の長所と短所を説明しながら自分の意見を述べることができる。
C1
要求の高い長文を幅広く理解し、暗示されている意味も読み取ることができる。言葉を探すことなく、自然かつ流暢に会話できる。社会的・学術的・職業的な場面において、柔軟かつ効果的に言語を使いこなせる。複雑なテーマでも、明確で組織的な文章を作成し、論理的な展開や適切な接続表現を用いることができる。
C2
ほぼすべての書き言葉や話し言葉を容易に理解できる。異なる情報源からの内容を統合し、一貫性のある論述ができる。複雑な状況でも、即興で極めて流暢かつ正確に表現し、細かな意味の違いを巧みに伝えることができる。